こんにちは、田丸はるかです。
徐々に春めいてきましたね。
私はパソコンを買ったときに、ペン入れまではアナログで仕上げはデジタルと決めていたので、B4サイズまでスキャンできるプリンターを購入しました。
これが結構な存在感でして、思い返せば自室に運ぶときも骨が折れました。「持ち運ぶときは絶対二人で」という注意事項をたまに思い出します。
さてこの複合機。最初こそは「アナログペン入れ後のスキャン」という大事な役割を持っていたのですが、
今やペン入れどころかネームまでもデジタルでやってしまってます。
理由は、ちょっとした訂正もすぐできるという部分が大きいです。
アナログではネームを修正するとき、消しゴムでいちいち消していました。(1Pまるまる直すのでさえ)
素人の癖に、「ネームはボロボロにしなきゃ」とか「消しカスが沢山出るのは一所懸命な証拠だ」とこだわりを持っていて、遅筆がさらに遅筆になっていました。
それが、デジタルだと少し楽になった上に、作業スピードも速まった気がします。
という時期もくるんですけどね。
私は寧ろ、ネームはデジタルであとはアナログというやり方もいいかな、なんて思ったりしています。
ネームを消しゴムで消すことに萎える・・・消しカスがストレス・・・という方には、デジタルネームおすすめです!
引き続き、投稿サイト用の漫画がんばります!