こんにちは、田丸はるかです。
またプリクラ関連の話なのですが、
当時プリクラの保存方法は、私の知る限り3つありました。
①プリクラ(シール)帳に貼る。
②一枚一枚切り取ってカンカンの中などに入れる。
③シール帳ではなくメモ帳に貼る。
②は友人間でポ〇モンカードのようにトレードしやすいという利点があり、③は剥がせないけれど、メッセージなどを書いてデコれる特性があったのだと思います。
実際問題、付き合っている友だちによって分かれていました。
私たちのグループはシール帳派です。
グループ内で、一番プリクラを一緒に撮っていたヒナ(仮名)という子がいたのですが、
その子と初めてプリクラを撮りに行った日に、あるものを買おうと言われました。
プリクラ帳につけるキーホルダーです。
元来プリクラ帳はリングノート規格なのですが、そのリングにキーホルダーを引っかけるというオサレな発想は、私にはありませんでした。
「新しいことは親しい人から学ぶ」とはいったものです。(いいません、私の造語です)
もちろん今でもキーホルダーごと大切にとってあります。
もういい大人だから、プリクラを撮ることは二度と無いのかしら・・・と思うと、少しさみしいものがありますね。