田丸はるかです!
GW旅行記その2です。
長野の次は東京へ行きました。
色々観光しましたが、今回は巣鴨のとげ抜き地蔵をピックアップしたいと思います!
「おばあちゃんの原宿」と呼ばれる巣鴨。
原宿竹下通りアーケードにも負けない、巣鴨アーケードをくぐり、しばらく歩くと高岩寺というお寺がみえます。
高岩寺・通称とげ抜き地蔵です。
とげ抜き地蔵のご本尊も秘仏となっており、姿を拝めません。
善光寺の阿弥陀如来もですが、ご本尊が秘仏というのは実は当たり前のことなのでしょうか?
torotoro.work
私には祖母がいるので、いつも東京へ行ったら必然的に巣鴨に寄ることになります。
なので、本堂参拝は何度もしたことがあるのですが、
この日は初めて洗い観音をお参りすることができました!
境内にあるこの洗い観音はパワースポットとしても有名で、いつもは長蛇の列なのですが、GWにも関わらず空いていました。
その名の通り、参拝の際にタオルで洗うことができる観音様です。
自分の体の悪い部分と同じ部分を洗うことで、その部位を治してくださるというありがたい御利益があるそうです。
・・・と私はこの前知識を知らずに拭かせていただいたのですが、
無意識に気になるところを洗っていました!!
ただ、小顔になりたい!いい漫画が描きたい!という想いからなので、趣旨は大分違いますが・・・笑
平日の午前中は並ばずにお参りできるそうなので、巣鴨へ訪れた際はぜひ😊
GWっていつの話・・・という感じで恐縮なのですが、
次回の「群馬編」で最後なので、よろしかったらお付き合いください!