田丸はるかです!
5月も終盤なのに、GWの話題をまだ引っ張っているのは私くらいではないでしょうか。
しかもここでお詫びを一つ・・・前回の記事で「次回は群馬編」と書いていたのですが、
よくよく振り返れば、時間などの関係で群馬観光をしておりませんでしたので(物産館に行っただけ)
旅行記その3は旅館・ホテルのビュッフェ編をお送りいたします。(旅行関係ない)
今日び、ビュッフェの品目はどんどんバリエーション豊かになっている気がします。
昔は唐揚げやエビフライやがあれば、ものすごくテンションが上がっていたのですが、
今やローストビーフがスタメン入りしつつあります!
私はローストビーフが大好きなので嬉しい限りです😊
ローストビーフの横には、ちょこんとワサビが添えられています。
正確にはホースラディッシュという、ヨーロッパで栽培される西洋ワサビ。
日本のワサビは緑ですが、ホースラディッシュは白色で、馬(ホース)のようにたくましく繁殖力がつよいらしいです。(ラディッシュは根の意)
・・・で実は私はローストビーフが好きなくせに、このホースラディッシュの存在を知らなかったので、
バターだと思って大量につけて食べていました。
ものすごく辛かったです・・・
そもそも私はワサビが苦手で、一応食べられるのですが余り好んでは付けません・・・。
20代初めの頃はこの話になってしまうと、お子様認定されました。
決まって「寿司もさび抜きなの?笑」と聞かれますが、
めんどくさいことに寿司はOKなんです。
いい大人になってもワサビが食べられない人、私だけではないはず・・・!
ちなみにカラシも駄目です。
というわけで、5月をほぼ占領して旅行の記事を書いてきました。
最後はなぜか、ローストビーフが大好きでワサビは苦手な人間の話になってしまいましたが、
その1とその2はちゃんと旅行で訪れた場所のことを書いてますので、よろしければ見てください!!
torotoro.work
torotoro.work
いよいよ暑くなってきましたので、みなさま体調管理にはお気を付けて!
それでは失礼いたします!